さくら学院は所属事務所アミューズによる小中学生選抜メンバーで結成された、成長期限定ユニットです。成長期限定ということで、本当の学校のように中等部3年卒業と共にユニットを卒業して、自分の夢に向かって進んでいく、という決まりがあります。すでに幾人もの卒業生を送り出してきました。
2015年3月、菊地最愛・水野由結の卒業を持って、さくら学院結成時から(大人の事情で転入生扱いだったけれど)所属していたメンバーが皆、卒業しました。そんな訳でさくら学院の原点である、記念すべき1stアルバム「 さくら学院 2010年度-message-
さくら学院のこれまでの歩みについては、LoGiRL生配信番組"さくら学院「放課後!学んdeマンデー」"の第1回放送で生徒達(メンバーの事を生徒と言う)が振り返ってますので、下記リンクを参照してください。
[第1回LoGiRL さくら学院「放課後!学んdeマンデー」文字起こし。]
「2010年度生徒」
中等部2年:武藤彩未、三吉彩花、松井愛莉
中等部1年:中元すず香
小等部6年:堀内まり菜、飯田來麗、杉崎寧々、佐藤日向
小等部5年:菊地最愛、水野由結
「部活動ユニット」
[クッキング部 ミニパティ]:堀内、飯田、杉崎
[新聞部 Scoopers]:三吉、松井
[バトン部 Twinklestars]:武藤、堀内、飯田、杉崎、佐藤、菊地、水野
[帰宅部 Sleepiece]:堀内、飯田、杉崎
[重音部 Babymetal]:SU-METAL(中元)、MOAMETAL(菊地)、YUIMETAL(水野)
「収録曲」
1.Fly Away
2.Hello! IVY
3.チャイム
4.ハッピーバースデー[クッキング部 ミニパティ]
5.プリンセス☆アラモード[クッキング 部ミニパティ]
6.Brand New Day[新聞部 Scoopers]
7.Dear Mr.Socrates[バトン部 Twinklestars]
8.めだかの兄妹[帰宅部 Sleepiece]
9.ドキドキ☆モーニング[重音部 Babymetal]
10. 夢に向かって
11.message
※カッコ内は[部活動ユニット名]
以下カッコ内は(作詞/作曲/編曲)
■1.Fly Away
(森由里子/Ryo/Ryo)
ロック調のギターリフから始まるアップテンポな曲。縦ノリのリズムに、前に向かって進かっていく歌詞が、日々成長していく生徒達と重なるようで、オープニングにふさわしい、これぞさくら学院っといった感じ。
■2.Hello! IVY
(としおちゃん/坂部剛/坂部剛)
モノコムサとのコラボソング。1stシングルのダブルA面として発売されました。バンドサウンドでスピード感のある歌がかっこいい。IVY Girlということで、ブレザースタイルなさくら学院の制服をイメージした歌詞になっています。
■3.チャイム
(紫緒/岡ナオキ/岡ナオキ)
終了のチャイムが鳴った後に、"大事なのはそうメリハリ 今日だけは特別"と街に繰り出して弾ける少女達等身大の姿を描いてます。カラオケ、プリクラ、ファーストフードなど友達と過ごす"何気ないこの時間が 頑張る私へのご褒美"って良いよね。紫緒さんの歌詞がじわじわ沁みてきて元気が出てきます。
■4.ハッピーバースデー[クッキング 部ミニパティ]
(ジェノワーズ/のりぞー/のりぞー)
ミニパティはさくら学院開校前から結成されており、さくら学院の開校時に部活動ユニットに取り入れられました。ミニパティ曲が積極的にデジタルサウンドが取り入れられているのが特徴。ハイスピードな4つ打ちのリズムが、翌日の誕生日に向けての準備に心躍らせる気持ちを高めます。
■5.プリンセス☆アラモード[クッキング部 ミニパティ]
(ジェノワーズ/のりぞー/MATSUMOTO TAKAHIRO)
同じくクッキング部ですが、こちらはミディアムテンポ低音強めのアレンジ。ズンズン押してくるリズムに可愛らし歌詞が乗る面白さ。スイーツと乙女って最強ですよね。クッキング部は中毒性高めです。
■6.Brand New Day[新聞部 Scooper]
(むかご/のりぞー/MATSUMOTO TAKAHIRO)
さくら学院の中では大人な三吉、松井による新聞部。スローめなテンポとシンプルなアレンジで淡々と歌う感じが妙に心地良いです。アルバムの中に入ってるメリハリがついて更に良さが際立ちます。メガネと腕章を付けてパフォーマンスする姿がかっこいいです。
■7.Dear Mr.Socrates[バトン部 Twinklestars]
(沖井礼二/沖井礼二/沖井礼二)
打って変わってさくら学院の子供達による( ゚д゚)バトン部は7人と部活動ユニットでは大所帯です。そしてバトンをくるくる回しながら歌う姿がとっても可愛いですね。みんな上手いなぁ。そしてソクラテスを絡めた歌を歌っております。"不可知論に背を向けたら 世界は思うがまま"
■8.めだかの兄妹[帰宅部Sleepiece]
(荒木とよひさ/三木たかし/LIT-HUM)
帰宅部はカバー曲をデジタルアレンジするのですが、これがめっさ良いのよ。めだかの兄妹をハイスピードで"スイスイ スイスイ"言うのがたまりません。パジャマ姿でパフォーマンスするのも面白い。
■9.ド・キ・ド・キ☆モーニング[重音部 Babymetal]
(NAKAMETAL/のりぞー・村カワ基成/SOH・村カワ基成)
アイドルとメタルの融合。SU-METALのリードヴォーカルにMOA/YUIMETALが合いの手と可愛らしいダンスで脇を固める。ダウンチューニングのギターリフバリバリのヘヴィサウンドに、"ぱっつんぱっつん前髪ぱっつん"ってラップメタル?なんじゃこれー!?"ちょーすごいー"とか合いの手が入って。。。そうか!ハイトーンヴォイスの女の子とメタルのとの親和性"ちょーやばい"ヘヴィサウンドにSU-METALの声が透き通ってくる感じ。サウンドと歌が邪魔しない不思議にヤミツキ。
■10. 夢に向かって
(森由里子/RYO/RYO)
さくら学院の一番最初の曲。夢に向かってまっすぐ突き進んでいく、さくら学院のコンセプトがそのまま反映された歌詞。突き刺さるリズムと浮遊感のあるシンセにまっすぐな歌の三重奏。本当良い曲だよなぁ。ダンスもかっこよくてつい踊っちゃいます。
■11.message
(としおちゃん/坂部剛/坂部剛)
最後は合唱のようなスローテンポの曲。素直で笑顔になるような歌詞が良いです。"まちがってたら ごめんなさい 教えてもらって ありがとう"さくら学院からのmessageはしっかり胸に刻まれました。さくら学院って本当良いよね。
「 さくら学院 2010年度-message-
さくら学院は本当に曲が良い。そして部活動ユニットそれぞれがユニークで、アルバムを通してメリハリを生み出し、絶妙なバランスを整えます。この年はまだ卒業生がおらず、この後のアルバムとはまた違った雰囲気になってます。記念すべき1stアルバムであり、笑顔のさくら学院を象徴するような、そんなランドマーク的なアルバム。
このアルバムを初めて聴いて以来、長らく通勤時のお供となっております。さくら学院に出会えて本当に幸せです。すでに1stアルバムに参加していた生徒たちは皆、卒業致しました。さくら学院の原点である先輩達に敬意を表し、さらなる活躍を期待しております。
[Links]
さくら学院 Official site
http://www.sakuragakuin.jp
Babymetal Official site
http://www.babymetal.jp
LoGiRL
http://logirl.favclip.com/
[Hash tags]
#さくら学院 #Babymetal #武藤彩未 #LoGiRL