2019年4月23日火曜日
[R] 和食れすとらん天狗に行ってきたよ。
皆様、如何お過ごしでしょうか?
Ichigo Kugayamaです。
初めて、
和食れすとらん天狗さんに行ってきました。
平日だけのお得なガッチリセット
・鶏のから揚げと水餃子&チーズ麻婆豆腐セット
を注文しました。
このボリュームで890円(税別)!!!
鶏の唐揚げがお膳に乗らないので、別に運ばれてきました。笑
そして、
ご飯大盛り・おかわり・お味噌汁おかわりも無料らしい・・・やべぇ。
アルコールメニューも充実していて、
天狗さんのオリジナルである、
・ビア・ブラウン499円(税別)
を注文。
アンバーエールのような味わいで、
お昼から贅沢でした。
これで1500円でおつりきちゃいました^^
結構大きいチェーン店のようですね。
系列店に居酒屋などもあるようで納得です。
職場の近くに良い店がありました。
ごちそうさまでした。
[Links]
和食れすとらん天狗
https://www.teng.co.jp/washoku/
2019年4月22日月曜日
[R] Surface Goを買って1週間ほど使ってみたけど、めっちゃ良いよ!
皆様、如何お過ごしでしょうか?
Ichigo Kugayamaです。
Surface Goを買いまして、
1週間ほど使ってみましたが、
めっちゃ良いよ!!
そもそも私はメインでiMacを使ってるのですが、
どうしても新しめのMicrosoft Officeを、
使いたい状況になってしまいまして、
出来れば外でも使いたい。。
候補としては、
・メイン機のiMacにMac版のMS Officeを購入する。
→費用が安い反面、外に持ち運べない。(費用約3.5万円)
・iMacのBootcampでWindows10とMicrosoft Officeをインストール
→Microsoft Office+Windows10の購入代がかかる。持ち運べない(費用約5万円)
・Office付の格安ノートPCを購入
→持ち運べるが、費用がかかる。格安PCの為スペックが不安。(費用約9万)
そんな訳で、色々調べた結果、、、
Microsoft Office使いたいだけなら、
Microsoft Surface Go(4GB/64GB)が、
実売約6万円でコスパ最強じゃないですか!?
なので、Microsoft純正のカバー型キーボード、
Surface Go タイプカバーブラック(US)も購入。(約1万円)
私はUS配列を購入しましたが、
もちろんJIS配列もあります。
一番安いモデルを買ったので、
メモリやストレージ等スペックにやや不安がありましたが、
・メールチェック
・ウェブの巡回、
・ブログの作成
・ブログ用に画像の簡単な編集
・PowerPointでプレゼン資料作成
・株式売買のアプリケーションの使用
このくらいの使用なので、
動作が速いとは言い難いですが、
特にもっさりなど気にならないので、
費用対効果が最強すぎます!!
しかも、総重量がキーボード含めて800g以下。
・Surface Go-約522g
・Surface Goタイプカバーキーボード-約245g
外出時につい持っていきたくなっちゃいます。
例えば、
Macの中で最も軽いMacbook 12inchが約920g。
MacBook Air 11inchが約1080g。
この数百グラムの重量差が意外と大きいかもしれない。
また外出時のサブノート+Microsoft Officeの使用目的で購入しましたが、
快適すぎて家でもメイン機あんまり触ってない・・・笑
最安のSurface Goは、
・メモリ-4GB
・ストレージ-64GB eMMC
という構成になっておりやや不安な方も多いと思います。
そんな方に、
Surface Go(8GB/128GB SSD)の構成もあります。
ストレージは、
外部端子にmicroSDカードリーダーが付属してますので、
そちらで増やすことも出来ます。
私はTranscendのmicroSDXC 64GBを差しっぱなしにてます。
あとは、
外部端子がUSB Type-Cが1つという所が、
欠点と言えば欠点ですけど、
ハブなどで補えるし寧ろこの価格帯で潔し!!
※Surface Go 外部端子
・USB-C × 1
・3.5mm ヘッドフォン ジャック × 1
・Surface Connect ポート × 1
・Surface タイプカバー ポート × 1
・microSDXC カードリーダー × 1
一応、タブレットとしても使えるけど、
Surfaceペン高いし・・・
私は完全にノートPCとして使ってますね。
ペン購入したらまた違うんだろうけど・・・ぐぬぬ。
なのでSurface Go タイプカバーは必須構成と言えます。
一応、Bluetoothキーボードも使えますが、
純正Surface Go タイプカバーは、
その名の通りカバーにもなりハードウェア接続なのでこちらがおすすめ。
20年来のMac使いでしたが、
すっかりSurface Goの虜になりまして。
Microsoftの犬ことIchigo Kugayamaでした。
結論
Surface Go本体 + Surface Go タイプカバー = 約7万円
Microsoft Office付格安PCよりお得!
軽くてスマートなSurface Goは、
2台目の相棒に超おすすめだワン!!
Labels:
Surface Go
,
Windows
,
ハードウェア
,
雑記
2019年4月20日土曜日
[R] 4/18 Rilly無銭ワンマン TSTAYA o-nest行ったわよ。
Ichigo Kugayamaでございます。
いきなりですが4/18は、
Rillyのワンマンに行っておりました。
Rillyとは?
エルフロートやI.D.And Fly Loom擁する、
ブルーフォレスト所属の花がコンセプトのアイドルグループである。
Twitter RT企画により、
目標RTを達成し無銭+1Dの開催となりました。
場所はTsutaya o-nestでした。
o-nestといえば、
最初に行ったのはAndy Yorkeの来日かな?
めっちゃ良かった思い出の会場。
色々省略して、
なんだかんだ行く事にしたけど、
盛況で安心したわね。
久しぶりのヲタさんの顔見れて、
1曲目のRilly storyでねねパートで最前まで行って満足したわね。
しばらく観ない間に、なかなか素敵な現場になってたわね。
皆様お疲れ様でした。
またどこかで 。
物販回避卍なのでいつだかのチェキ貼っとく。
因みに、
5/17は新宿ReNYでRillyワンマンですよ。
Rilly 2マン3本勝負— Rilly (@Rilly_official_) 2019年4月1日
「広めて 笑って 楽しんで!!!」第3戦
2019年4月18日(木)
《TSUTAYA O-nest》にて、
【Rilly】vs【SPECIAL GUEST】
‼️ツーマンライブ開催‼️
⚠️このツイートが【400rt】で
【入場無料】になります⚠️
皆様、拡散よろしくお願い致します!
#0517Rilly新宿ReNY単独公演 pic.twitter.com/lyG5sSP6J6
2019年4月18日(木) O-Nest— Rilly (@Rilly_official_) 2019年4月18日
【Rilly 無銭ワンマンライブ】
RillyStory
Bright heart
僕色バルーン
ハッピーナイトメア(りなソロ)
解けない空
アネモネの憂鬱
RillyStory(ねねソロ)
襟を正せ!!!
スタート☆サマー
僕色バルーン(なみソロ)
成るさ!
ハッピーナイトメア
RillyStory
[R] 4/13 恥じレス解散ワンマンからのはっぴっぴ、ドールハウス。
例によって久しぶりな訳で、
皆様、ごきげんいかがでしょうか?
最近、Surface Goを買ったので、
ノマドワーカーぶってブログを再開しようかなという次第です。
簡単に近況ですが、
とりあえず仕事が忙しいのと、
約3年ほどどっぷりであったヲタク活動をしなくなってしまいました。
と言いつつ、
タイトルからわかる通りヲタ活報告です。。
2019/4/13、
我らが恥じらいレスキューJPN解散ライブでした。
渋谷Gladは初めて入りましたが、
面白いレイアウトですね。
さて、
何故か一時期めっさ通ってたけど、
その後は全然行かなくなり、
でもなんだかんだたまに行ったりしたのは、
何だったんだろう。
恥じレスで知り合った方々にはお世話になったわね。。
もりりんの口上良かったわよw
結局、佐伯香織だな的なとこはあるわね。
そんな、佐伯香織さんの生誕祭が
5/25にあるようなので皆様是非ご参加ください!
解散したんじゃねーのかと思いきや、
佐伯香織さんは兼任グループもやってるのでよろしく。
そして、何故か渋谷Deseoに移動して、はっぴっぴなど観たわね。。
はっぴっぴはいつ観ても楽しいよ!!!
ゆりあーー!!
さらに、秋葉原に移動して、
ドールハウスっていうカフェに行ったわね。
工藤聖奈ちゃんっていう娘が初出勤だったんだけど、
ありえん可愛いので、
皆様、是非行ってみてね!
ヲタク疲れる。。
2019年4月1日月曜日
[R] 2019年3月 読書メーター
3月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:3732
ナイス数:65
メソポタミヤの殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)の感想
いやぁ面白かったわね。クリスティの中東の発掘現場を舞台とした作品だが、文章のプロではない物語の第三者的に位置にいた看護婦のレザランが綴るというちょっと変わった形式で語られる。ひょんなことから物語に巻き込まれるレザランだが、女性特有の興味深い視点からの考察や、ポアロを客観的に変人扱いしてたりするのが面白い。またクリスティ自身が2度目の結婚を考古学者であるマローワンとし、中東へ出かけることがなければ生まれなかったであろう作品であることを思うと感慨深いですね。
読了日:03月24日 著者:アガサ クリスティー
ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)の感想
Aの町でAが殺され、Bの町でBが殺され・・・という有名なABC殺人事件ですが、面白かったわね。やっぱヘイスティングズなのよ。
読了日:03月21日 著者:アガサ・クリスティー
競売ナンバー49の叫び (ちくま文庫)の感想
最初は面白かったのだが、仕事が忙しかったのもあり、読むのが断続的になった所為か、なんだかなぁって印象になってしまったわね。本編や併録されてる初期の短編にもバルトークやらバロやらフロイトやらが出てきたりするところがピンチョンを紐解く鍵なのかどうなのか、結局良く解らんww暇な時にまた読むわね。とりあえず他のも読みます。
読了日:03月19日 著者:トマス・ピンチョン
雲をつかむ死 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)の感想
なかなか面白かったわね。飛行機を密室にしたててのお話。今回のポワロはあざといですねぇ。”人間は誰しも自分のことを語りたいという、押さえがたい欲望を持つものです。”という事で知らず知らず犯人はポワロに証拠を提出してしまう訳です。ほぉ。
読了日:03月12日 著者:アガサ・クリスティー
ブギ-ポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト (電撃文庫)の感想
またしても一般人の物語でした。合成人間どこ!?・・・かろうじてリセットが登場したくらいで。。ブギーポップがなかなか粋で良かったわね。結局はホーリィとゴーストのボーイ・ミーツ・ガール物ですね。
読了日:03月10日 著者:上遠野 浩平
百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)の感想
面白いかどうかでいうとなんとも言えないのだが、圧倒的だったわね。新天地マコンドを切り開いた一族が最後には滅亡する訳だが、ラストが美しい。序盤、中盤のあたりから出てきた人物が死んだ後の物語がたまらんです。心が洗われる感じ。すぐもう一回読みたいわね。まぁみんな死ぬw
読了日:03月06日 著者:ガブリエル ガルシア=マルケス
ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド (電撃文庫)の感想
この辺からリアルタイムで読んでたのですが・・・覚えてないw朱巳のキャラが良いですね。母役の千鶴も。。本筋とは別に色々意味深なサイドストーリーがあるので、ニヤけてしまわね。あとは合成人間的な戦いがほぼない異色の巻ですかね?面白かったです。
読了日:03月03日 著者:上遠野 浩平
ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生 (電撃文庫)の感想
またブギーポップが空気なやつですね。オチ担当。色々濁して終わる系の上遠野サーガですが、ラストは・・・w面白かった。
読了日:03月02日 著者:上遠野 浩平
ブギーポップ・カウントダウン エンブリオ浸蝕 (電撃文庫)の感想
この巻は、"最強"ことフォルティッシモに尽きますな。三平はなんだったのかww2巻ものなのでこんなところで。
読了日:03月01日 著者:上遠野 浩平
失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)の感想
吉川一義氏の岩波文庫(全14巻)新訳も残り14巻の発売を待つのみということで、1巻だけ買ってあったのを急いで13巻まで買い集め読み始めました。所謂プルースト的文章に始めは難儀するが、1巻を読み終わる頃にはそれが心地よくなるわね。まだ1/14なので面白いかどうかわからないけど、登場人物がそれぞれユニークで良かったです。巻末の訳者あとがきがなかなか興味ぶかいので先に読むのもありですね。注釈が丁寧な分、物語に集中するのが大変ですが、それも訳者の意気込みゆえですので。。。とりあえず最終巻が無事に出るのを祈ります。
読了日:03月01日 著者:プルースト
読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:3732
ナイス数:65

いやぁ面白かったわね。クリスティの中東の発掘現場を舞台とした作品だが、文章のプロではない物語の第三者的に位置にいた看護婦のレザランが綴るというちょっと変わった形式で語られる。ひょんなことから物語に巻き込まれるレザランだが、女性特有の興味深い視点からの考察や、ポアロを客観的に変人扱いしてたりするのが面白い。またクリスティ自身が2度目の結婚を考古学者であるマローワンとし、中東へ出かけることがなければ生まれなかったであろう作品であることを思うと感慨深いですね。
読了日:03月24日 著者:アガサ クリスティー

Aの町でAが殺され、Bの町でBが殺され・・・という有名なABC殺人事件ですが、面白かったわね。やっぱヘイスティングズなのよ。
読了日:03月21日 著者:アガサ・クリスティー

最初は面白かったのだが、仕事が忙しかったのもあり、読むのが断続的になった所為か、なんだかなぁって印象になってしまったわね。本編や併録されてる初期の短編にもバルトークやらバロやらフロイトやらが出てきたりするところがピンチョンを紐解く鍵なのかどうなのか、結局良く解らんww暇な時にまた読むわね。とりあえず他のも読みます。
読了日:03月19日 著者:トマス・ピンチョン

なかなか面白かったわね。飛行機を密室にしたててのお話。今回のポワロはあざといですねぇ。”人間は誰しも自分のことを語りたいという、押さえがたい欲望を持つものです。”という事で知らず知らず犯人はポワロに証拠を提出してしまう訳です。ほぉ。
読了日:03月12日 著者:アガサ・クリスティー

またしても一般人の物語でした。合成人間どこ!?・・・かろうじてリセットが登場したくらいで。。ブギーポップがなかなか粋で良かったわね。結局はホーリィとゴーストのボーイ・ミーツ・ガール物ですね。
読了日:03月10日 著者:上遠野 浩平

面白いかどうかでいうとなんとも言えないのだが、圧倒的だったわね。新天地マコンドを切り開いた一族が最後には滅亡する訳だが、ラストが美しい。序盤、中盤のあたりから出てきた人物が死んだ後の物語がたまらんです。心が洗われる感じ。すぐもう一回読みたいわね。まぁみんな死ぬw
読了日:03月06日 著者:ガブリエル ガルシア=マルケス

この辺からリアルタイムで読んでたのですが・・・覚えてないw朱巳のキャラが良いですね。母役の千鶴も。。本筋とは別に色々意味深なサイドストーリーがあるので、ニヤけてしまわね。あとは合成人間的な戦いがほぼない異色の巻ですかね?面白かったです。
読了日:03月03日 著者:上遠野 浩平

またブギーポップが空気なやつですね。オチ担当。色々濁して終わる系の上遠野サーガですが、ラストは・・・w面白かった。
読了日:03月02日 著者:上遠野 浩平

この巻は、"最強"ことフォルティッシモに尽きますな。三平はなんだったのかww2巻ものなのでこんなところで。
読了日:03月01日 著者:上遠野 浩平

吉川一義氏の岩波文庫(全14巻)新訳も残り14巻の発売を待つのみということで、1巻だけ買ってあったのを急いで13巻まで買い集め読み始めました。所謂プルースト的文章に始めは難儀するが、1巻を読み終わる頃にはそれが心地よくなるわね。まだ1/14なので面白いかどうかわからないけど、登場人物がそれぞれユニークで良かったです。巻末の訳者あとがきがなかなか興味ぶかいので先に読むのもありですね。注釈が丁寧な分、物語に集中するのが大変ですが、それも訳者の意気込みゆえですので。。。とりあえず最終巻が無事に出るのを祈ります。
読了日:03月01日 著者:プルースト
読書メーター
登録:
投稿
(
Atom
)
人気の投稿
-
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 発売日 : 1987.06.27 発売元 : アスキー [INDEX] 1. 攻略動画 [YouTube ] 2. 攻略チャート ・ Part 1 ...
-
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編 発売日 : 1987.09.30 発売元 : 任天堂 [INDEX] 1. 攻略動画 [YouTube ] 2. 攻略チャート ・ 第五章 ...
-
Nintendo World Championships ファミコン世界大会 発売日 : 2024.07.18 発売元 : 任天堂 [INDEX] 1. 攻略動画 [YouTube ] 2. リンク ...
注目の投稿
[R] FC 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 0043
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 発売日 : 1987.06.27 発売元 : アスキー [INDEX] 1. 攻略動画 [YouTube ] 2. 攻略チャート ・ Part 1 ...
